活動・雑感ノート

2003/04/30

 28日、30日大阪市立扇町総合高校の生徒さんがIMAGICAを見学しました。
(28日は44名、30日は8名の参加。7割は女子学生) 高校とIMAGICAさんとは歩いて約5分の距離です。

 IMAGICAさんのご好意により、HD編集スタジオ、MAスタジオ、撮影スタジオ、テレシネルーム、フィルム現像所、DVDオーサリングなどを見学させていただ きました。
 実際に仕事で使っている部屋は見られないので、空いている部屋だけですが、オペレーターの方がおられる部屋では、簡単なデモをしていただいたり、I取締役部長とU取締役副部長の丁寧な説明もあり、難しい専門用語もありましたが、有意義な時間を過ごせて頂けたと思います。

 扇町総合高校では、授業で映像の編集をしたり、Webページなどの制作もするそ うです。

 IMAGICAさんにとってなんのメリットも無いことですが、一応私の(^_^)を立てていただいた位の事だと思いますが、説明したりデモをすることで日常の業務だけではない何かを感じて頂けたかも知れません。
 私も単にIMAGICAさんを紹介しただけですが、良いことをしたなあと気分が よくなりました。

 担当の池田先生にお願いして、生徒の皆さんの感想などをまとめて頂き、TKFのホー ムページで公開する予定です。
http://www.sogogakushu.gr.jp/tkf/toukou.htm

 

<< 活動・雑感ノートメニューへ

 

 

 

2003/04/21

 19日(土)に園田学園女子大の原克彦助教授主宰の「第6回はら研」に初めて参加しました。
(伊達公子さんが、最近客員教授として講義された女子大です)

参加者は現場の先生や教育委員会、企業のみなさん方約35名で、コンピュータ 室で行われました。

内容
1)研究会の案内
2)原先生のオーストラリア訪問報告
3)子ども用ツールのインターフェイスについて:スズキ教育ソフト
4)CECの画像素材活用事例紹介
5)宿題とワークショップ 「学校でどのようにコンピュータスキルをつけているか」
6)ITCE3級検定試験を受けよう 実施日:2003/06/22
7)今後のはら研の進め方について

いきなり、5番のワークショップに参加。初めての参加の人もその場で10分ほ どで書かされました。(^_^;)
まあなんとかEXCELの教え方について簡単に書きま したけど。気軽に参加しただけやのに、もう大変。。。

そして、いつの間にかITCE3級の試験を受けさせられる羽目に。 まったく知らなかったし、受けるつもりも無かったのに、どうしよう。 でも、大学のe-learningを受けられるそうで、それもおもしろいなあと思っています。
落ちたら恥ずかしい〜〜〜。

13:30から17:30までびっしりの内容。

終わった後は18名の有志で懇親会。
女子学生さん手づくりの串カツも頂きなが ら、和気藹々で楽しく過ごし、沢山の方と名刺交換しました。
KRPのHさんも参加されていました。Hさんは以前から何回もアントレプ レナーの発表をお聞きしていたのですが、初めてご挨拶しゆっくりお話しさせて頂きました。


そして、最新情報も仕入れました。


 

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

 

 

 

2003/04/17

 昨日、大阪市立扇町総合高校の池田明先生とIMAGICAへ行きました。

 先週、池田先生の所へ遊びに行っていろいろお話ししたのですが、その中で先生も映像関連の授業をされていることを聞き、IMAGICAさんのお話をしたところ、 ぜひ、生徒に見学をさせたいとおっしゃったのです。

 そこで、仕事でお付き合いのあるIMAGICAさんに快諾を得、 詳細についての打合わせをしました。

 2、3年生60名のIMAGICA見学会が今月末に実現します。
撮影スタジオ、HD編集スタジオ、MAスタジオ、テレシネルーム、フィルム現像などを見学する予定です。 昨日は先生も初めてなので、私達も一緒に見学させていただきました。
ビデオ関連は仕事で使わせていただいているので知っていますが、フィルム関連を見る機会はあまりないので、改めてIMAGICAさんの技術と歴史のすごさを感じ ました。

 生徒の皆さんもさぞかし勉強になり、感動し、できれば映像業界へ進んで頂けたらと思います。

 

 

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

 

 

 

 

 

 

2003/04/05

  昨日、園田学園女子大の原 克彦助教授に会いに行きました。

  原先生とは3月の京都での教育イベントで関野さんから紹介され、一度遊びに行 くということで、尼崎市塚口の大学へ行きました。

  園田学園女子大?ってどっかで聞いた名前だと思っていたのですが、そう言えば棚町知彌先生(注1)がおられた近松研究所があるところだと思いだしました。
http://www.sonoda-u.ac.jp/chikamatsu/index.html

  原先生と1時間ぐらい話をして、帰る時に学内を案内していただきました。 すっかり忘れていたので、近松研究所の事を聞くと、 ・・・・・・・・・・・・

  なっなっなんと、棚町先生は原先生の元上司だったのです。 棚町先生のカバン持ちをされていたそうです。しばし棚町先生談義。 世の中狭いですね。原先生と急に親近感を持ちました。 「はら研」という小中学校の教師、教育委員会、企業の集まりを主宰されている ようで、次回の会合に参加させていただくことになりました。

【注1】
    昨年7月HNK(高専OBOGの集まり)で講演していただいた、
    元有明高専の国語の先生。長岡技科大の創設に奔走しその後、
    初代「近松研究所」所長 その講演を撮影し販売しています。

    ●棚町知彌先生 「図書係教師の45年 〜高専への遺言状」        
      http://www.sogogakushu.gr.jp/kosen/video_tanamachi_1.htm


<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

 

 

 

 

 

2003/04/02

  CECのホームページ、「産業界との協力授業」
http://www.cec.or.jp/e2a/sangyou/index.html に、

昨年実施した ●『ラジオ放送の役割−ラジオ番組を作ろう−』の詳細がUPされました。

実践事例 http://www.cec.or.jp/e2a/sangyou/h14/radio/jirei-radio.html
「授業協力メンバー」に私の名前も出ています。(^^)ゞ

●『電池のリサイクルから学ぶ、身近にできる環境活動』
http://www.cec.or.jp/e2a/sangyou/h14/denchi/info-denchi.html も出ています。

 

 

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

 

 

 

 

 

 

2003/03/26

  恩師である国立奈良工業高等専門学校のT教授が今月で定年となり退官されます。

  記念になればと1月末の先生の最終講義を撮影し、90分にまとめて贈りました。 『奈良高専における教育と研究を振り返って(オプトエレクトロニクスの研究を通して)』 27才から63才までの36年間の軌跡です。

  T先生とは、卒業の時に就職しない私との間に確執があったのですが、一昨年、 ひょんな事で再会し31年振りに氷解しました。 在学中は劣等生で進級などでご迷惑を掛け、また就職しないときにもご心配も掛けましたが、なにか私にできることはないかと提案して実現しました。

  ビデオ撮影は素人の私ですが、社員が1ヶ月かかって編集し、ジャケットを それらしくして、りっぱな?作品が出来ました。

  ビデオをお渡しした時T先生は涙ながらに感激され、一生の宝物にするとメールでお礼状を頂きましたが、恐縮するばかりです。

  22年間映像制作に関わってきたことで、いろんなところで「映像」を切り口にして、関われると言う意味ではよかったかなあと思いました。

  結局、私に何が出来るのかと問われれば、映像しか無いのかも知れません。
                                  (↑↑ ちょっと違和感がありますが)


うれしくもあり、かなしくもある、今日この頃です。

 

 

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

 

 

 

 

 

2003/03/09

続いてアンケートの話し。

  63名の参加のうち、32通のアンケートを回収できました。 概ね好意的で、「刺激をうけた」「面白かった」「参加してよかった」「勉強に なった」という感想が大半でした。「総合学習のテーマで話し会う場が無いので」 や「もっと詳しく知りたい」などこのフォーラムの意義はあったと思います。

  なかでも、「早く学校に行っていろいろやってみたくなりました」はまさしく 「力づける」という結果になり本望です。

  「総合的な学習の時間」に関しては、保護者を含めた地域との交流がキーワード で、いろんな人間関係の構築が大事だとおもいました。 また、学力観を含めての転換は、もう一つの規範(オルタナティブ パラダイム) が示されようとしているのかも知れません。

※マスコミ4社へ事前に取材依頼したのですが、残念ながら取材はありませんで した。(テレビに写りたかったのに)

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

 

 

 

 

 

 

2003/03/08

教育フォーラム<「総合学習の時間」を元気づける必要条件、十分条件> を終えて

  美馬校長先生、藤田先生、森田先生、山谷先生、
そして手伝っていただいた皆さん、ありがとうございました。
お疲れ さまでした。

  当日、朝早くから、会場設営、リハーサルをし万全の体制で望みました。 63名の入った会場は思ったよりも狭く、ほぼ満杯。 最初空調が入っていなくて寒かったのですが、熱気でむんむん、そして後から入った空調のお陰で頭に血が昇るぐらいでした。(←これがあかんかった?)

  美馬(みま)校長の基調講演、教育委員会の藤田さん、枚方市の小学校山谷先生の発表が続き、最後が私の発表。 TKFの概念とCECでの2つの取組みを紹介しました。授業で使ったPPTと、新宿での授業の模様のビデオを見ていただきました。

  時間が押していたので、20分の予定を10分で終え、詳しくは後のフリーセッション(パネルディスカッション)でと思いました。

  休憩時間に皆さんに書いて頂いた「コミュニケーションカード」は発表者4名への感想・意見と全体の感想。私のCECの発表は、皆さんご存じないようで、沢 山の方々に興味を持っていただいたようです。CEC、地球環境関西フォーラム、 松下電池工業、大阪ガスさんの支援の資料を置いておいたのですが、ほとんど捌 けました。

  フリーセッションは参加者が主役という意味で発言を募り、11名の方々がいろんな角度から考えや質問をされました。その内容を聞きながら、実は私は何も言うことはないと思っていたのですが、せっかくなので、これとこれを話そうかな あと考えていました。

  どんどん部屋の温度が上昇してきたなか、最後に司会の森田先生が気を使ってセッションで何も発言していなかった私を指名されたのです。

  その直前まで、考えていたことがなぜか飛んでしまい、あろうことか暴言を吐い てしまいました。

「皆さんのお話を聞いていて、
何をおっしゃっているのか私は全く理解できませんでした。
(この後何を言ったか覚えていない)
皆さんがもし私の会社にいれば、全員クビです。
(どんな繋がりがあるのかわからない?)」

(ビデオを撮っていたので後で見ます(-_-;) )

  たくさんのことを思ったのですが、一言でいえば、皆さんの発言に「力」がないというか、私には何も伝わってこなかった。どうして、そんなことで悩んでんの。 自分が何をしたいのかハッキリ言うたらええのに。しっかりしいや。と思った事 は確かです。
タイトルが『「総合的な学習の時間」を力づける必要条件、十分条件』やのにあんたら「元気の素」がこれではあかんがな。

  しかし、そうであっても「言い方」があったと反省することしきりです。 アンケートにもそう書いてありました。

  終わってすぐに壇上にいる私に近寄ってきた若い先生が、「ぜひ、平井さんのM Lの仲間に入れて欲しい」と来られたことと、2〜3人の方のアンケートに「平 井さんの話をもっと聞きたい」とあったのが救いでした。


つづく

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

2003/02/25

●ちょっといいはなしvol.3(そうやったかな?)

  私のインターネット環境はいまだにISDNです。ISDNライトです。これは債権を買わずにISDNを引き2回線になるシステムです。通常の回線よりも2割基本料金が 高いのですが。
約1年前に新しい回線を知り合いに譲り受けたのですが、ISDNライトを解約すると電話番号が変わってしまうという状況でした。昨年9月よりNTTが番号が変更にならないようなサービスを始めたのです。

簡単に説明すると
1)プロバイダーはodnである。メールアドレスは変えたくない。
2)電話番号を変えずに通常回線にもどし、odnのADSLに変更したい。
→番号が変わらず電話の基本料金が安くなり、メールアドレスも変わらずインターネットが早くなる。

つまり、NTTに連絡して、ISDNライトから通常回線に戻す。
→ odnに連絡してADSLの契約をする。これを間髪入れずにやりたい。

  しかし、NTTに電話してもodnに電話しても、どちらも相手の事は分からないので時間差を無くして変更できないということです。 結局、電話番号を優先するとメールが出来ない空白(1週間〜1ヶ月)が生じる。 そんな馬鹿な!!

(話がながいなああああ。)

        ・ ・
ここまでは、ふりです。ここからが本題。

  最近NTTが営業攻勢をかけているのか、毎日と言って良いほど「NTTですが、ADSL
・Bフレッツはいかがですか」と電話が掛かってくるのです。 初めは軽く要りませんと言っていたのですが、あまりに多いので「お宅どこの NTT、もう何回も断ったけど」というと、NTTもいろいろあって代理店もありますし、電話帳を見ながらやっているMonde。
  なにーー(/_;)なんやてーー、それはあんたらの勝手やろ!!云々で怒鳴りまく りました。相手も平身低頭で、すんません、対処しますの繰り返し。どないすんねんとまるでやー○○。
  ナレッジマネジメントを導入しろ!見積出したろか!
  そして、1週間後また、違う営業所から電話が掛かって来たのです。もううカンカン。所長出せ社長出せとは言いませんが、謝罪文を提出して貰いました。
       
         →記念にします。 (過去に税務署、社会保険事務所も有り計3通)

  (やっと終わりかけです)

  ここで終わったらなんのことはないのですが、そこでピンポンと思いつき、猫なで声で、実はと上記の内容を伝えたのです。NTTさんにとってなんの儲けもない けどこれも何かの縁と諦めて・・・・。分かりました調べます。 翌日、詳しく手続きの方法を書いたFAXを頂き、お電話での詳しい説明も頂き ました。ありがとうございました。これで、未来の優良顧客?を掴みましたね。

NTT西日本大阪支店ブロードバンド推進室 Yチームリーダーさん。

これから、手続きを始めます。

長い話しに最後までお付き合い頂きありがとうございました。(^_^)

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ

2003/01/12

●自分をモノに置き換えて表現することで、自分自身を客観的にとらえ、他者に伝える「自分の取扱説明書を作ろう」という中学での授業。 毎日教育メールにこんなのがあったので、すぐに自分のことでパロディとして作 成してみました。 自分を見つめ直すいい材料です。ちょっとくさいけど。

***************************************************
「Yoshinobu−Chan」の取扱説明書
※ご使用の際にはこの説明書を必ず読み、正しくお使いください。

【操作の前に 】
1.安全上のご注意
51年間使いこんでいますので、激しい運動や長時間の連続使用は、とても危険です。時々奇妙な笑い声や奇声を発しますが気にしないで下さい。油が切れてい るわけではありません。

2.付属品の確認
口髭、メガネ、ノートPC、カメラ付き携帯電話、UNIQLO製の上下、REGALシューズが主な付属品です。

【作動させる】
1.電源のオン・オフ
朝8時30分になると自動的にオンになりますが、前日の使用時間の関係で遅くなるときがあります。しかし、ONになるとすぐに使えます。夜も結構強いですが、アルコールを与えすぎるとOFFになる可能性が多々あります。

2.基本の操作
ほとんど自分で判断し動くことができますが、特別なことをさせたいときは強く 指示を出してください。指示に従わないときは、頭をなでて下さい。一生懸命に動きます。

3.主な使い方
・プロパティの学習機能は必ずONにして置いてください。デフォルトはOFFになっています。
・プロジェクトづくりが好きです。各方面への幅広い情報はあまりありませんが、これからに期待して下さい。脅し、大声での交渉能力に長けていますが、内緒話 はできませんので悪しからず。
・最近原稿を書くこと、人前で話すことを覚えましたのでどしどし使ってやってください。
・33年前にフォークバンドを組んでいたようで歌うことができます。音符は読 めませんが、話し声と違って美声であると言う噂もあります。ただし3度聞くと 飽きます。
・もっとも得意な事は、話を聞くことです。使用者の愚痴、不満などを聞いてく れます。でも、そのことに答えは出してくれません。逆に、話し出したら電源を OFFにして下さい。止まらなくなります。
・運動神経は良いと説明書にも書いておりますが信用できません。小中高と野球をやっていたということですが、これも35年ぐらい前のことで話しになりませ ん。前日もボウリングをしてさんざんな目にあいました。

【お手入れ】
エネルギーは愛情とピーナッツですが、多すぎると故障の原因となりますので、どのくらい与えればいいのか、検証が必要です。別にアルコールは必要ありませんが、ニコチンを切らすと暴れるかも知れませんので、欠かさないでください。ただ、周りが黄色に変色しますので、ほどほどにするように徐々に減らしていってください。お願いします。

<< 活動・雑感ノートメニューへ     << TOPへ