「四季・遊牧」 〜ツェルゲルの人々〜1992年秋〜1993年秋
撮影・監督:小貫雅男 編集:伊藤恵子 ナレーション:小貫雅男、伊藤恵子
長時間の映画ですし、興味深い内容だと思ったので、気になる言葉をラップトップPCでメモしました。平井良信
10:30〜13:00 第T部 「厳冬に耐える 〜再生への模索〜」 上巻−1時間08分
【ボクド郡モンゴルツェルゲル村、 ツウィン川、 三秋 尚 先生、蒙古犬バンバローシ、1992年調査で】
平井メモ
11:40〜12:54 第T部 「厳冬に耐える 〜再生への模索〜」 下巻−1時間14分
【ツェンゲルさん35歳 バドローシ31歳 奥さん 肝っ玉かあさん 子ども達3人 ハンド 7才 スレン長女はいない
おとうと2人 馬を見に行く(トイレ)サーハルト アーハルトの命は一つ ネルデルを離脱し ホルショー(協同組合)設立】平井メモ
12:54〜13:50 昼食
13:50〜15:07 第U部 「春を待つ、そして夏 〜試行を重ねる〜」 上巻−1時間17分
【1993年1月 ネルデル解散 アルタイ村ホルショー結成へ インゲニ・アールツ ヘビン・ボーツ:揚げお菓子
←鏡餅 1993・2・23旧正月 乳茶 トルゴイ・ザーハ 羊の頭を家族で裂く シミン・アルヒ お酒 ホルショー代表6名 首都ウランバートルへ
750km】 平井メモ
15:20〜16:48 第U部 「春を待つ、そして夏 〜試行を重ねる〜」 下巻−1時間28分
【突厥の石像 1993夏7月25日 シミンアルヒ 山羊の乳蒸留アルコール 残りがツァガー ←生チーズの原料
アーロール 山羊のチーズ 搾乳は女の仕事 自分のことは自分でする 7月28日 オナガニー・ウルス 馬の初乳搾り 馬達との半年ぶりの再会 ヤク
馬乳酒 フグヌ なわで括って搾乳 ウルム 表面の層クリーム オガルズ・オボー 標高3200m 寝る前に馬の足に足枷】 平井メモ
17:00〜17:50 小貫監督のお話し(大変興味深いお話でした;平井談)
17:50〜19:03 第V部 「忍び寄る秋 〜歓喜、そして思索〜」 上巻−1時間13分
【遊牧民共同組合ホルショー アディアさん初代指導員 8月10日 フムール 草 珍味にら? → ミンチに
薬味 瓶詰めする 結婚式 ギョーザの具が黒い 山羊に皮で作ったフィーゴ 花ヨメを待つ 白の絨毯をひいて 花嫁18才 かまどにバターを入れる
最初の乳茶をたてる ダンガ= 司会者 絶対服従】 平井メモ
19:10〜20:46 第V部 「忍び寄る秋 〜歓喜、そして思索〜」 下巻−1時間28分
【分校開校 ゴスタスラハ 屠殺方法 ゲデスホール 内臓料理 近所への分配は 薄塩味 記念アーダム祭り
800人が集まる モンゴル相撲 土俵がない 競馬 メイン会場 相撲決勝戦 分校開校9時 みんな遅刻する 白い襟をみんな付けている ムンフ少年(8才)も登校
45名 開校挨拶 最初の鐘 デルスン分校 文字の練習 知っているところまで数を数える アルガル 糞燃料 王妃座山 伝説に由来 トーントハイト?
胎盤を埋める 砂漠に死者を葬る 9月5日 お別れの日】 平井メモ
|